![]() |
2024年3月5週号 函館ひろめ堂の林 林代表取締役㊨ と成田 幸大専務 |
オルター仕様100%の塩こんぶ
伝統的塩こんぶ
北海道函館市の函館ひろめ堂 成田 幸大専務にオルター仕様100%の、その名も「オルターの塩こんぶ」を委託製造していただけることになりました。国内には伝統製法の塩こんぶは函館ひろめ堂を入れて2社くらいしか残っておらず、調味料がオルターレベルのものはこれしかありません。当然たいへんおいしい塩こんぶができました。
そのまま食べることはもちろん、おにぎり、お茶漬け、炊き込みご飯、浅漬け、豆腐、サラダにトッピング、パスタの具材、ぜんざいと合わせて、などに活躍します。オルターいちおしの調味料を使っていますので、それ自体、昆布の旨味が加わった万能調味料として使えます。
海の温暖化
使用原料は全てオルター指定原料です。今回の昆布は安孫子 佐保子さんの日高昆布を使います。ただし今後、海の状況によっては使用する昆布産地は柔軟に変えていく必要があります。製造工場が函館市にあるので、本来なら地元の天然真昆布を使いたいところですが、温暖化の影響のため、天然真昆布の漁獲高(かつて900トンが現在は2トン)が、壊滅的に激減していますので使えません。海水温が高いため、キタムラサキウニが活性化し、真昆布を食い荒らしているということです。
山からのミネラルの補給も昆布の生産に大切で、陸上部の自然破壊もその原因になると考えられています。
![]() |
100%オルター仕様
醤油はヤマヒサの有機醤油(オルターカタログ2016年10月1週号参照)です。砂糖はUsina Sao Francisco S/Aの有機砂糖(ブラジル産)(オルターカタログ2022年9月2週号参照)です。食塩はブラックソルト(「あなたのいのちを守る安全な食べもの百科①」p.146参照)です。お酢は飯尾醸造の富士酢(「あなたのいのちを守る安全な食べもの百科①」p.161参照)。もちろん食品添加物の使用はありません。
農作物の栽培水準を表示するために、オルターでは独自に下記の区分で生産管理の違いを表示しています。
なお、全ての取扱品目は、有機栽培化への3年以上の努力を経た圃場で栽培されたものです。
※オルター農作物栽培基準に準じ、乾物・加工品の一部も表示を始めます。
3年以上有機努力し、JAS認証も取得。農薬・化学肥料の使用はない。
3年以上有機努力し、農薬・化学肥料の使用はないが、JAS認証は取得なし。
3年以上有機努力し、JAS認証も取得していて、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。
3年以上有機努力し、化学肥料の使用なし。ただし、JAS別表農薬を使用しています。JAS認証は取得なし。
3年以上の有機努力を継続中ですが、やむなく一部に化学肥料や農薬を使用しました。
3年未満の有機努力で転換中。今回の栽培には化学肥料の使用なく、農薬不使用か、もしくはJAS別表農薬を使用していることがあります。
放射性セシウム値(134と137の合算)検出下限値1Bq/kgの検査で放射能測定をした結果、
「不検出」が確認された品ものに表示しています。(Not Detected =「不検出」)